かわいいだけじゃないアーティフィシャルフラワー
体中に発疹がでてしまいかゆさと戦っております。 もう10月も終了なので気合を入れ直し頑張りたいと思います。明日から2日間 福岡でルシードのアクセサリーコースの教授してまいります。
今回はインターフローラルデザイナー協会のレッスンがメインになり、お席の関係で
何人かお断りしてしまいましたこと お詫び申し訳ありません。 改めて福岡にうかがいますので おまちいただければ幸いでございます。
さて、今回はアーティシャル(造花)のコースのご案内です。夏ごろに草土出版から アートフラワーの専門誌まで発売されたくらい 盛り上がっております。
生花や、プリとは違った 華やかな装いにお花を愛するかたにも好評いただいております。
特に海の近くや湿気の多い場所にお住まいのかたからのお申込みが殺到しておりびっくりしております。
デコラシオン・ド・フルールのアーティフィシャルはかわいいだけでなく、おしゃれな作品がつまっております。
単発のレッスンもできますのでぜひ挑戦してくださいね。
●カリキュラム●
・コサージュ (バックチャーム、壁掛け兼用。アートフラワーの組替を学びます)
・ミニブーケ (見栄えのする花束の作り方、飾り方)
・リース (シックでおしゃれなリース)*シェルリース又はアネモネリースを選択
・センターアレンジ (華やかな四方見のテーブルアレンジ)
・ブーケ・ロン (フランススタイルアレンジ、器もリーフで作ります)
・ファレノデコレーション (器&アレンジの一体感があり、流れをいかしたデザイン)


● 入会金 10,500円(デコフル会員は免除)
● 費用: 6作品 89,250円 (講習費、花材費、消費税こみ)
*コース初回に講習費6回分
(26,250円前納、材料費は前納又は作成時毎支払い可能)
単発の場合は 1作品につき2100円UP
● サティフィケイト(修了書) 5,250円 希望者のみ
インターの認定校、認定教室の方は 11月末までに申請していただきますと
特別に教授を許可いたします。詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ info@d-fleur.com
メールに下記の項目をご記入くださいませ。
1. お問い合わせ内容
2. お名前
3. ご住所
4. 連絡先、自宅電話番号 または 携帯電話番号
5 パソコン または 携帯メールアドレス
24時間以内にご返事がない場合は メールが届いていない可能性がありますので
お電話でご連絡いただけると幸いです。(03-5996-7348)
ランキングに参加しております。

↓↓応援のクリックお願いいたしますね。


にほんブログ村
*******************************************************
デコラシオン・ド・フルールHPはこちら
→ http://www.d-fleur.com/index.html
******************************************************* 作品の著作権はデコラシオン・ド・フルールにあります。作品内容、表現及び情報は、
著作権法上認められた場合を除き、無断で、複製、転載、翻訳、販売、貸与などの利用をすることはできません。
ルシードフラワー アクセサリーコース集中レッスン
花業界が注目している
上質な樹脂加工のお花 ルシードフラワー幕張メッセで行われたIFEXも無事終了いたしました。
ルシードのブースもおかげさまで大人気で 休みなしでお客様の対応をしておりました。
日々ルシードの技術も向上しており お客様からルシードのお花のきれいさをお褒めいただきとてもうれしく思いました。
このたび 樹脂コーティングアクセサリー講習の集中レッスンを行うことになりましたのでご案内させていただきます。
●集中レッスンのご案内●
アクセサリーコースが最短で2日で習得することができます。
◆ デコラシオン・ド・フルール ◆
11/1.2 11/12.13 11/21.22 12/17.18
アクセサリーコースではルシードフラワー独自の花の組み方を学ぶことができます。
アクセサリーとして身につけたり インテリアの一部として飾れる作品を学びます。
アクセサリーコース修了後
特許取得をしているコーティング技術を学びご自身で樹脂コーティングの花を
作成することができます。
● 入会金 10,500円
● 費用: 6単位 168,000円 (講習費、花材費、修了証、消費税込)
レッスン希望日の10日前までにお申し込み、お振込みください。
申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。● 振込先 八千代銀行 青山通支店 (普)0070137 タカハシ サエコ
手数料はご負担ください。 振込み確認後 正式な申込となります。
お問い合わせ info@d-fleur.com
メールに下記の項目をご記入くださいませ。
1. お問い合わせ内容
2. お名前
3. ご住所
4. 連絡先、自宅電話番号 または 携帯電話番号
5 パソコン または 携帯メールアドレス
24時間以内にご返事がない場合は メールが届いていない可能性がありますので
お電話でご連絡いただけると幸いです。(03-5996-7348)
ランキングに参加しております。

↓↓応援のクリックお願いいたしますね。


にほんブログ村
*******************************************************
デコラシオン・ド・フルールHPはこちら
→ http://www.d-fleur.com/index.html
******************************************************* 作品の著作権はデコラシオン・ド・フルールにあります。作品内容、表現及び情報は、
著作権法上認められた場合を除き、無断で、複製、転載、翻訳、販売、貸与などの利用をすることはできません。
IFEX出展しております。
ルシードフラワー協会で ブースを出展しておりますので ご来場の際にはぜひお立ち寄りくださいませ。
ブース 1-38 ルシードフラワー協会
会場右奥 天井からVIPの看板が下がっておりますその矢印の下が ほぼルシードです。
みなさまにお目にかかれますこと 楽しみにしております。
お問い合わせ info@d-fleur.com
メールに下記の項目をご記入くださいませ。
1. お問い合わせ内容
2. お名前
3. ご住所
4. 連絡先、自宅電話番号 または 携帯電話番号
5 パソコン または 携帯メールアドレス
24時間以内にご返事がない場合は メールが届いていない可能性がありますので
お電話でご連絡いただけると幸いです。(03-5996-7348)
ランキングに参加しております。

↓↓応援のクリックお願いいたしますね。


にほんブログ村
*******************************************************
デコラシオン・ド・フルールHPはこちら
→ http://www.d-fleur.com/index.html
******************************************************* 作品の著作権はデコラシオン・ド・フルールにあります。作品内容、表現及び情報は、
著作権法上認められた場合を除き、無断で、複製、転載、翻訳、販売、貸与などの利用をすることはできません。
デコラシオン・ド・フルール朝霞台 開校!
今日は うれしいご報告です。
デコラシオン・ド・フルール ファミリーに辻本 敦子さんが仲間入りいたしました。
デコラシオン・ド・フルール 朝霞台
あぷりこっとふるーる
主宰 辻本 敦子
埼玉県朝霞市三原
℡ 090-5508-3678
最寄駅 東武東上線 朝霞台 、JR武蔵野線 北朝霞 徒歩15分
辻本さんは7年もデコラシオン・ド・フルールでお勉強され、その間
インターフローラルデザイナー協会の認定校で活躍されております。
バラとバラ色のマリアージュ(誠文堂新光社)、 バラとバラと薔薇色の瞬間 (草土出版)
25ans wedding, プリティープリザーブド等でも素晴らしい作品を取り上げられました。
和風のデザインは右に出る方がいらっしゃらないです。
また 百貨店での販売では 店長をつとめていただいております。しっかりものの辻本さんに 本当にお世話になっております。埼玉近郊の方でお花に興味あるかたはぜひお訪ねくださいね。
技術はもとより、辻本さんのお人柄は 根本みきが太鼓判おしてさしあげます。


デコフルいま一番おすすめなアーティフィシャルコースの作品です♪(作 辻本 敦子)
お問い合わせ info@d-fleur.com
メールに下記の項目をご記入くださいませ。
1. お問い合わせ内容
2. お名前
3. ご住所
4. 連絡先、自宅電話番号 または 携帯電話番号
5 パソコン または 携帯メールアドレス
24時間以内にご返事がない場合は メールが届いていない可能性がありますので
お電話でご連絡いただけると幸いです。(03-5996-7348)
ランキングに参加しております。

↓↓応援のクリックお願いいたしますね。


にほんブログ村
*******************************************************
デコラシオン・ド・フルールHPはこちら
→ http://www.d-fleur.com/index.html
******************************************************* 作品の著作権はデコラシオン・ド・フルールにあります。作品内容、表現及び情報は、
著作権法上認められた場合を除き、無断で、複製、転載、翻訳、販売、貸与などの利用をすることはできません。